ゲーム

ナイツ【子供の頃の夢の世界を憶えていますか?】

ナイツ

どうも、のうみです。

数々の名作ゲームを生みだしてきたSEGAから1996年に発売された「ナイツ【NiGHTS into Dreams…】」を知ってますか?

セガサターンとプレステが激しく戦っていた時代に生まれた名作は沢山あるけど、その中でも屈指の名作ゲームです。

続編のナイツ~星降る夜の物語~やリマスター化をされたことで、発売当時はセガサターンからのみの独占販売だったけど今では他のプラットホームで遊べるようになってる。

物語は悪夢の世界に迷い込んだ少年エリオットと少女クラリスナイツと出会うことから始まる。

悪夢の元凶ワイズマンから夢の世界ナイトピア救う為、そしてイデアを奪い返す為にナイツと共に夢を取り戻す。

爽快でスピーディなアクション!

ソニックに通じる爽快でスピーディなアクションが気持ちい良く、ナイツの飛んでいる軌跡で輪を描いてパラループを作って敵を倒したり、リングを高速で途切れることなく潜る爽快感。

ステージやボスバトルに添えられた音楽が織り成す演出も圧巻です。

ナイトピアンと呼ばれるA-LIFEシステムというプログラムによって行動する人工生命がフィールドに存在する。

敵をぶつけることで進化したり異なる種族で交配して繁殖したり、そのステージ(ドリーム)で独自の生態系を持っている。

ナイツの行動によって好感度が変化し特殊なアクションをしたりステージのBGMが変化したり、かなり画期的なことを盛り込んでいたのを憶えています。

建造物を造ったり敵を攻撃する究極体スーパーピアンに進化させること結局できなかったなぁ…

心に残るエンディングテーマ曲!

そして、物語の最後で迎えるエンディングは泣ける。

ラストに流れる音楽がさらに心に染みる。

英語で何を言ってるのか分からないけど、ナイツという存在をイメージした感じもありナイツと少年少女の物語を表現した優しい歌だった。

子供バージョン大人バージョンの異なるテーマ曲はどちらも聴いてて心地良い。

セガと言えばソニックのイメージだったけど私のやっぱりナイツが好き。

このエンディング曲を聴きたくてメルカリでサントラを買っちゃった。もう子供ではないけど心に染みる。それじゃ~また。

-ゲーム
-, ,