どうも、のうみです。
昨日のあつまれどうぶつの森ダイレクトをご覧になった人、どうだったでしょうか?
私はポケ森しかプレイしたことの無いのである意味で初心者だからわからない部分もあるけど島のカスタマイズは予想通り、いや予想を超えるものだと思います。
こんなにも自由にいろいろできるなんてやり込み要素熱盛ですよね。
ninten島やことのやリセットさんなど小ネタがいろいろ仕込まれてましたね。
ポケ森が空気なってしまう?
ポケ森が空気なってしまう?
ポケ森との連携をいろいろと予想していたのですが、ちょっとイメージが違いました。
もしかしたら連携は技術的に難しかったのかもしれませんね。
ポケ森からユーザーが離れてしまうことが不安ですが今後に期待しましょう。
その代わりといっては何ですが、タヌポータルというアプリでの連携があるとアナウンスがありました。
チャット、ボイスチャットなどユーザー間のコミュニケーションツールはタヌポータルを利用する仕様になってるようですね。
アプリで他のプレイヤーを交流をとるように機能を分離してるのは低年齢ユーザーへの配慮なのかな?
なんにせよこれでマルチ協力プレイはやりやすくなっていて良いと思います。
ボイスチャットはリア友としかやったことないから、たぶん使わないと思うけど。

島を自由にカスタマイズ!
島を自由にカスタマイズ!
これですよ、求めていた機能は。
今からいろいろと妄想が広がりますよ。
オンリーワンの島のクリエイトするために地形を自由変えてる映像はめちゃ楽しそうですよね。
地面を塗装する映像を観ていて任天堂のこだわりを感じたシーンが角の部分を丸っこく修正できるところはさすがだなぁ~って思いました。
島のクリエイトはマルチ対応かは不明ですが、もし対応していたら凄まじい勢いで開発できそうだけど、さすがにそれは無いかな?
道具にもランクがあるみたいだからスキルアップすればするほどにより大胆で効率的な開発が可能になるんでしょうね。
蜂やサソリやタランチョラといった危険な生物によってケガをしたり気絶するのも未開の島を開拓するシチュエーションにすごくマッチしてますね。

気になったところはベストフレンドに登録したら採取とか協力できるだけでなく、もしかして壊すこともできるのかな?
ちょっと怖いですね。
まだどこまで干渉可能かはわからないけど仮に必死でつくったものが、ぶっ壊される仕様なら若干不安ではありますw
まぁこれもさすがに無いですよね?
今の悩みは島の名前をどうしようか悩んでいるところですがネーミングセンスが問われところです。
ウケ狙いであんまり変な名前にしちゃうと人が着ずらくなりそうなので、慎重に考えてます。
それとマイデザインの機能も良いですね、オリジナル家具や服を作れるのはポケ森では出来ないことですから、楽しみが一気に広がります。
