どうも、のうみです。
「今日も一日、がんばるぞい!」のセリフで一躍有名になった「NEWGAME!」ですが、正直いうとこの作品を視聴するまでは萌アニメという認識でした。
でも観てみると若きクリエーターの成長物語に引き込まれた。
作者は得能正太郎さん、まんがタイムきららキャラットにて絶賛連載中。(2019.12.5現在)
ゲーム制作会社イーグルジャンプに新人デザイナーのあおっちこと涼風青葉と憧れのデザイナー八神コウと周りにいる先輩達や友達のねねっちこと桜ねねとの交流の中で成長していく。
ブラック会社に勤めたことのある人には共感できる部分が結構あると思う。
なので余計に青葉を応援したくなる。
漢を徹底的に排除!
漢を徹底的に排除!
この作品の溢れ出る清らかさと癒しのオーラの源泉を考えてみました。
何故こんなブラックな環境なのに穏やかな心で観ることができるか、それは漢がいないから(笑)
見終わった後にある満たされた気持ちの正体はまさにこれ。
実際は完全に排除してる訳ではなく、モブキャラとして男性がチラッとほんの一瞬出ているだけ。
シリーズを通しトータル1分もありません。
設定上はイーグルジャンプに男性はいるようですが、仮にいたとしてこの環境で仕事に集中できるのか?
もしも漢の存在によって、この楽園がぶち壊されるの想像するだけでそいつを〇したくなるのは同志諸君も気持ちは同じはず。
気になるのは女性がこのアニメを観るとどんな感情が生まれるのか知りたい。
やっぱりドン引きなのでしょうか?
逆の立場で男ばかりの作品を観てどう思うかと問われて、そんなの気にしないと言いたいけど自信はない。
いずれにせよブラック会社というネガティブなイメージさえもホワイトを超えてピュアホワイト会社にするぐらい登場人物の個性が光ってる。
成長物語は終わらない!
成長物語は終わらない!
最終回のラストでコウがアートディレクターに抜擢されたことのプレッシャーを感じて不安を抱えているシーンが胸アツ。
昔のコウは人付き合いが苦手でその才能故に社内で浮いた存在に。
ゲームの質を求めるがあまりに青葉と同じ年代の新人にやめられたことがきっかけでアートディレクター降ろされた過去があった。
その不安を知った青葉とコウの会話を観てNEWGAME!は青葉のことだけでなくコウや先輩達のひふみ・はじめ・ゆん・りん・あはごん、イーグルジャンプのみんなが成長していく物語。
