映画

マネーショート【華麗なる大逆転、トレーダーの苦悩と葛藤】

マネーショート

どうも、のうみです。

2016年に公開されたアダム・マッケイ監督作品「マネーショート」アマプラにて絶賛配信中。(2021.3.8現在)

ジャンルはコメディの扱いになっていますが、その内容は事実に基づく社会派ドラマ。

この作品の冒頭に出てくる厄介なのは知らないことじゃない、知らないのに知っていると思い込むことだは投資家の方の胸に突き刺さる言葉だと思いませんか?

買い方だろうが売り方だろうがを結局は自身のポジションに有利な情報を求めてる以上はどうしても客観的な視点には立てないもの。

知ったような感覚になることは実は知らないことよりも遥かに危険だということなのでしょうね。

この作品は4人の立場の異なる個性派トレーダーの視点で描かれています。

金融トレーダーのマイケル・バーリ、投資会社のマーク・バウム、ドイツ銀行のジャレド・ベネット、元トレーダーのベン・リカート

彼らが2008年の世界金融危機を逆手に取り華麗な逆転劇へ至るまでの苦悩と葛藤の知られざる物語を鑑賞してみませんか?

【鑑賞前の予備知識】金融用語について

この作品は随所にコメディ要素が盛り込まれていますが、幾つかの金融用語が飛び交っているので重要なキーワードについて解説しておきますね。

サブプライムローン

サブプライムローンと言えばリーマンショックと切っても切れないキーワードですよね。

簡単に言うと返済能力の低い人を対象に組まれたリスクの高い住宅ローンのこと。

返済できる可能性が低いため、金利は高めに設定され、ローンで借りた資金で購入した住宅を担保にして返済源を確保するという仕組み。

当時のアメリカは住宅市場が高騰していたので値上がりした住宅を返済にあてることができるという考えによって、この仕組みが成立していました。

そして、最初の数年間は金利を低く設定することができるという条件もあって、低所得者の住宅購入の際にサブプライムローンが適用されることが多くなった。

結果として、住宅市場が崩壊し返済源となる住宅価値が下落したことで債務不履行が起こり、多くのアメリカ国民が住む家を失うことになりました。

FICOスコア

FICOスコアとは5つの要素によって採点スコアの算出するアメリカの消費者信用リスクの標準尺度。

算出要素のウエイトが大きい順に返済履歴借入残高&利用率で、この他に信用履歴の長さ利用しているクレジットの種類&構成新規クレジット

性別や年齢、住所、収入、勤務先などの個人情報は採点スコアには影響しない。

上記の個人情報は収入や資産に必ずしも連動しないので採点要素から外すのは、さすがアメリカと言った感じ。

まぁ、日本でも一部の信用調査でFICOスコアを活用する動きがある。

MBS【モーゲージ債】

モーゲージ債とは住宅ローン業者が銀行に対して売ったローンの権限を投資家に対して売り出す証券のこと。

つまり住宅ローンを担保に持つ金融商品ということで、モーゲージ債は投資家にとって高い流動性と利回りが魅力。

作中に描かれてる通り、発行初期の段階ではは安全性の高い不動産を対象したパッケージ債権だったのですが、ある時点からサブプライムローンが組み込まれたことで歯車が大きく狂い始めた。

CDO【債務担保証券】

CDOとはローンや債券、サブプライムローンを担保にして発行された証券のこと。

債権から債権を創り出す仕組みとして活用され多くの合成CDOと呼ばれる金融商品【高い格付けのジャンク債】を生みだした。

金融機関や機関投資家などがCDOを運用し、リーマンショックによりサブプライムローンをはじめとする担保が破綻し、多くの投資家が損失を被ることになりました。

一般的に債権とは期限や利率があらかじめ決まっているため安全な金融商品として扱われています。

これも作中に描かれていますが、モーゲージ債を含め格付け会社によって表面上は高い評価を獲得。

まぁ銀行とズブズブの依存関係だったようですね…今もこの関係性は続いている。

しかし、CDOには返済能力に乏しいサブプライムローンも含まれていた為、アメリカの住宅バブルが崩壊すると債務不履行が続出します。

このCDOに付随するモーゲージ債の複雑怪奇な債権の目論見書を当時正確に理解しているのは世界にたった一人だけだった

CDS【債務不履行保険】

CDSとは社債や貸付債権などにかける保険のこと。

債権者や投資家が買い手となり保険料を支払い、債務不履行となった場合に効力を持ち不履行によって生じる損失を保証。

売り手は保険料を受け取る代わりに、債務不履行となった場合は損失分を支払うという仕組みです。

この作品の原題「the big short」とは投資で言うところの「空売り」を表します。

つまりCDSは保険であると同時に債権の空売りを可能とした金融商品ということ。

空売りとは簡単に言えば対象の価値が下落することで利益を得れることができる取引で、担保金を基に数倍、数十倍、条件によっては数百倍のトレードを可能とする信用取引。

マネーショート

この5つのキーワードと上記の図を何となく理解しておけばこのマネーショートを楽しく観覧することができると思う。

解説をシンプルにする為かなり割愛している部分もあるのでもしかしたら私の知識不足で正確性に欠ける情報もあるかもしれませんが、そこは許してね。

住宅債権バブルの崩壊

サムプライムローンを組み込んだのがモーゲージ債、さらにそれを組み込んだCDOとそこから派生していく大量の合成CDO。

本来はモーゲージ債は信頼度の高い金融商品だったのですがサムプライムローンを組み込んだことで歪な債券へと変貌していくことになります。

その理由は銀行側が顧客に売る住宅ローン債権が不足していたというなんとも利己的な理由ですw…笑えない。

2004~2006年にアメリカでは住宅価格が高騰しCDOが多くの投資家に安定性のある利回りの良い金融商品として脚光を浴びていました。

さらに証券格付け会社【ムーディーズ・S&P】による高い格付けによって安全性が保障されていた為に機関投資家がそれを信用して債権を購入。

2007年の夏頃から住宅価格の下落し始めサムプライムローンが不良債権化し、それを組み込んでいたモーゲージ債及びCDO派生する金融商品にも波及。

金融商品として信用保証失ったCDOを含むサムプライムローンが組み込まれた債権が市場では投げ売られた。

そして2008年。

債権市場から端を発した金融危機はリーマンショックという大手証券会社の破綻を皮切りにアメリカ経済を震源に世界金融危機へと繋がることになります。

当時CODの余りに複雑になってしまっていた為に中身を知る者はいなかったのですが、当時世界でたった一人、それを知った者がいました。

マイケル・バーリの先見性と行動力

数千ページに及ぶ債権の目論見書を読み解き住宅市場の高騰はまやかしであることを知ったのはサイオン・キャピタルのトレーダーのマイケル。

CDOがいずれ焦げ付くことを知ったマイケルは株式投資でいうところの空売りを債権でも可能にする為、ある金融証券を発行することを思いつきます。

当時CDOを対象とした空売りする金融商品が存在しなかったのでなら作ってしまえと考えゴールドマン・サックスと交渉し、CDS【債務不履行保険】を発行させます。

その額は1億ドル、さらにドイツ銀行で2億ドル、バンクオブアメリカなど大手銀行を含めて総額13億ドル

マイケルは運用資産を託している投資家から反感を受けながらも最終的には総額26億9000万ドルの利益

では当時の混乱の最中に莫大な利益を得たのは果たして彼らだけだったのでしょうか?

これには諸説ありますが個人的には危険性を理解していて購入していた機関投資家も恐らく居たと思う。

そして、市場が歓喜に包まれるいる絶頂期に売り逃げたトレーダーも確実に存在し彼らこそが決して表舞台に顔を出すこと無い真のアウトサイダーではないのでしょうか?

それぞれの苦悩と葛藤

莫大な利益を得た彼らは歓喜に狂喜乱舞したのか?

作品を観た方なら分かると思いますが、トレーダーのそれぞれの立ち位置と個性【トレーダーとしてのプライド】がハッキリと出ていましたよね。

利益を出すことをひたすら追求していたマイケルは罵られ続けた投資家達に利益を分配し、淡々と自分のスタイルを苦しみながらも最後まで突き通します。

マークは葛藤の中で最後まで悩み続けていましたしが、最終的には巨額の利益を獲得。

ベンはこの金融危機の重大性を誰よりも認識していました。

彼が言っていた「失業率が1%上がれば4万人が死ぬ」はとても重い言葉。

命が大切と言うなら経済も大切なのではないでしょうか?

コロナ対策で感染者は減らしても失業率が上昇すればどうなるか?本当に判断が難しい問題だと思う。

個人的にはジャレドは一番中立的な立場の存在。

まぁ物語の語り手としての役割もあるからでしょうね。

野心剥き出しでどこか胡散臭く感じる方も居るとは思いますが、彼こそトレーダーの在るべき姿ではないでしょうか?

空売りのシステムは悪い扱いをされますが、本来は金融システムの安全装置として生まれた仕組み

しかし、悲しいことに人の欲望がそれを許してはくれない。

リーマンショック後に世界の金融システムに深刻なダメージを受けたましたが、膨大な公的資金と時間を懸けて回復していくことになりました。

ですがCDOは、まったく別の証券として存在し債券市場で人気の金融商品として今も脚光を浴びている。

余談ですがBBC制作のリーマン・ブラザーズ最後の四日間で銀行・証券会社側の視点から観ることができますよ。

こちらはコメディ要素はありませんが素晴らしい作品。

アマプラにて配信中なのでご覧になってはいかがでしょうか?(2021.3.8現在)

日本の金融をテーマにした社会派ドラマってなんか雰囲気なんですよねぇ…山一證券を題材にした「しんがり」だけは別格。それじゃ~また。

-映画
-, ,