お笑い

有田と週プロ【ごちゃごちゃ言わんと!プロレス落語を刮目せよ!】

有田と週プロ

どうも、のうみです。

プロレスに全く興味なかったのですが、この番組を視聴したことで一気に引き込まれもっとプロレスのことを知りたくなった。

映像もなくトークだけでまるで試合を観戦しているような臨場感。

それが芸人魂とプロレス愛の融合によって生まれたアマプラ独占配信してる「有田と週刊プロレスと」です。

大人気番組で今はシーズン4【ファイナル】を絶賛配信中。(2019年12月現在)

プロレスに興味ない人に観てほしい!

正直言うとプロレスに対して八百長というイメージを持っていました。

しかし、その考えが私の偏見だということに番組を観て気付かされた。

プロレス歴史とはそういう偏見との戦いの歴史でもあった。

くりーむしちゅーの有田のプロレス愛&知識がハンパなくて、映像を使わないのに視聴者を満足させるところに芸人としての技術の凄さを感じる。

使える映像もなく静止画も全て週プロの記事からの流用なのでちょっと粗い画像。

いつの時代の写真だよとツッコミたくなるレスラーもバンバン使ってます(笑)

モノマネを取り入れて業界裏話を教えてくれる、その魅力ある妄想トークもプロレス愛あればこそ。

チュートリアルの福田が定期的に出演しているけど、この番組においてはその存在感が大スター並みに輝いてる。

この番組はプロレスを深く知らないゲストの方が盛り上がっている傾向がある。

プロレス知識の浅い福田さんや陣内さんや小峠さんの出演回はどれも爆笑ポイントが多めでした。

プロレスの魅力が凝縮されてる!

モノマネでしか知らなかったアントニオ猪木・長州力・天龍源一郎・前田日明・高田延彦など個性あふれるキャラクター達。

彼らが生みだす人間ドラマや組織や時代に翻弄され、そしてプロレス業界の繁栄と衰退。

こんなにも面白い物語を知らなかったことを今更ながら後悔しています。

もしも、誰かに「プロレスって八百長でしょ?」と聞かれたら、こう返してください、「プロレスは青春だよ!」と。

淡い青春時代の恋愛は白黒はっきりしないグレーな時が一番楽しい。

恋の駆け引きは成立したときよりも成立するまでの過程が一番面白い。

つまりプロレスとはグレーであり青春。

プロレスの知識の関係なく楽しめて笑いあり涙ありの素晴らしいエンタメ番組。

ラジオみたいに聞けるので作業用にもオススメ。耳だけでも楽しめるプロレス落語は圧巻。それじゃ~また。

-お笑い
-, ,