日常

のうみのソロキャン【そうだ、旅に出よう!】

のうみのソロキャン

どうも、のうみです。

この投稿が公開されている頃には某キャンプ地にて優雅にソロキャン中。

有給消化を使って怒涛の14連休で長期旅行。

始めてブログの予約投稿機能を使ってみたけど果たして上手く公開できてるのかな?

会社からの連絡確認は決まった時間だけ電源入れメールチェック、それ以外の時間はスマホの電源を切るのが今回の旅のポイント。

積みあがった本を幾つか抱えての人生三度目のキャンプ。

一回目は小学生の合同キャンプ、二回目は昨年の寒くて寝れなかった思い出の冬キャン。

前回の反省を生かしキャンプ地の下調べや寒さ対策もしているので、今回は震えることなく寝れるはず。

積みあがった『知』との邂逅

持っていく本のジャンルは様々ですが、奇跡の経済教室知識ゼロからわかるMMTなど経済書籍からゆるキャンCTIYなどの漫画まで約二十冊をゆっくり読むつもり。

事前に読む本をチョイスしていたけど、ケインズ系経済学から派生したMMT【現在貨幣理論】を知ると恐らく衝撃を受けるはず。

お金の本質を知ってるつもりだったけど、今まで観えていた世界が歪んで見えるぐらい衝撃を受けた。

MMTに関する解説についてはいつか当ブログにてある要素を絡めて投稿する予定です。

話を戻して電子書籍なら持ち運びも楽だけど、本と煙草は同じ。

煙草を取り出しライターで火を付けて煙を吸って吐くように、本もページ触れて開いて捲る行為を楽しめるのは実物の本だけ。

電子書籍と電子煙草って効率性や利便性を求めない人にとっては無用の長物。

スマホを捨てろ!ネット断ち切れ!

スマホは仕事で必要なので仕方ないとして、ネットに触れない生活は不安もあるけど楽しみ。

何もない空き時間にスマホを弄るのは、時間を無駄している感じがして以前からネットを遮断して暮らしてみたかった。

脱サラしたらスマホは捨てようと考えていたので良い模擬体験ができそう。

ブログや投資をしといて言うのもあれだけどネットと少し距離を置いてみることで知れることも多くあるはず。

物心がついた頃にはネットがあった世代ではないけど、昔はネット自体がなかった訳だし案外支障なく暮らしていけると思ってる。

だけどスマホに関しては切り離せても、仕事をするしないに関わらずネットとパソコンは切り離せないと自宅PCからブログ記事を書いてて実感した(笑)

来週の投稿も予約投稿になるので、もしも公開されなかったら、ごめんね。それじゃ~また。

-日常
-, ,