どうも、のうみです。
読み進めることでもしかしたら新たなダークソウルの物語が姿を現してくるかも?
さっそく前回の続きプロローグの第二節と第三節の部分について妄想考察します。
だが、いつかはじめての火がおこり 火と共に差異がもたらされた
熱と冷たさと 生と死と そして、光と闇と
そして、闇より生まれた幾匹かが
火に惹かれ、王のソウルを見出した
最初の死者、ニト イザリスの魔女と、混沌の娘たち
太陽の光の王グウィンと、彼の騎士たち
そして、誰も知らぬ影の小人 それらは王の力を得、古竜に戦いを挑んだ
引用元:www.darksouls.jp
今回も重要なキーワードが幾つかあるので解説。
はじめての火【原初のソウル】
前回の投稿で説明した通り認識する力。
世界と生命を繋ぎ止める力。
それによって互いが異なることを認識することで差異が生まれる。
つまりは認識をする、それ自体が差異を生む根幹的な力。
差異
まだ分かたれずあった古い時代が、はじめての火によって相反する存在が認識されたことで生まれた概念。
火が現れる以前は全てのものが同じ一つの存在だった。
このことはダークソウルの世界においてはとても重要。
王のソウル
はじめての火から発生した差異によって闇から生まれた生命がソウルを得て生み出した差異の性質を色濃く宿した認識する力。
ソウルとは宿る者の意思の根源的な力或いは意志。
魔術・呪術・奇跡は個人の認識によってその性質を変化させていることからかなり利己的な偏った力のようにも感じる。
けれども明らかにソウル自体に偏った性質があるようにも見え、それこそが認識する力の根源なのか?
闇より生まれた幾匹
今回のテーマで最も重要なキーワード。
この言葉が示しているのは全ての神々も人も闇から生まれてることを示している。
はじめての火の発生により差異が生じてその光と相反する闇から全ての生命が生まれた。
幾人ではなく幾匹と表記しているのでしょうか?
それは王のソウルを見出したのはニト・イザリス・グウィン・影の小人ではなく闇から生まれた原始生命だったのでは?
だから王のソウルと王の力を別の表記にしている。
永い時が流れソウルを得た生命が進化を重ねていく。
その果てにニト、イザリスの魔女と混沌の娘たち、グウィンと彼の騎士たち、影の小人が王の力を獲得し古竜に戦いを挑んだ。
その進化の途中にロイドの存在もあったかもしれませんね。
神も人も生命は『闇』つまり『深淵』から生まれた
神も人も生命は『闇』つまり『深淵』から生まれた
どのような力を得ようとも、その本質は闇。
たとえ光の性質を得たとしても。
火の消える運命を理解していた者がこの闇の性質を受け継ぐ人間を火継ぎの薪に組み込んだのも必要不可欠だったかも?
それ故に取り返しのつかない歪みを篝火の中に取り込んだ。
では闇とは何なのでしょうか?
それはアルトリウスが蝕まれた深淵。
ダークソウルで頻繁にでてくる深淵とは何でしょうか?
この深淵こそが神々や人つまり生命の中に宿るソウルが澱み腐りその重みで深い底のさらにその底に沈殿した原初生命の根源的な力つまりソウルが帰るべき故郷。
『深淵』に『夢』と『悪夢』世界も根っこでは繋がっている
『深淵』に『夢』と『悪夢』世界も根っこでは繋がっている
深淵とは霧で覆われた世界で失われたソウルの業を探求する者が求める場所。
あるいは上位者と呼ばれるの血を利用してその業を引き出す者が渇望する先にある世界。
そこには魔術・呪術・奇跡・神秘の業も内在していて時代や場所によっては蟲の住処や神々の墓標や上位者の寝床と呼ばれることもあったかも?
神も人も最終的には澱みに堕ちて蟲となり蠢くそれらの遺志は引き上げられるその時を静かに待っている。
もしかしたら無数の世界はそうした穢れた生命の遺志によって深淵の世界で一つに繋がっているのかもしれません。
闇から生まれた生命の内に宿す業【ごう】すなわち欲望や渇望が深く沈んだ禁忌の業【わざ】を必ず引き出してしまう運命を背負っている。
次回は「ダークソウル妄想録の最終章」となります。