おかねのはなし

投資家はつらいよ【なんとなく続けるのも才能】

投資家はつらいよ

どうも、のうみです。

参院選が引き金となりカオスと化した政局は未だ収まる気配はなく、まだまだ夏の暑さも収まらない。

日米金融政策や日米関税のこともあるけど、次期政権は茨の道になるのは確実なので、それらを市場が織り込み始めてる。

次期政権がどんな経済政策を打ち出してくるのか未知数だけど、このタイミングで政策転換をしなければ政権運営の舵取りはまず不可能。

まともな経済政策をやってほしい、ただそれだけなのに、それが難しいようで傍から見てるともどかしい。

手取りを増やす減税政策だけでなく防衛力強化やインフラ老朽化対策など、やるべきことはいくらでもある。

今は経済成長へ向けてアクセルを踏まないと様々な問題解決の入口にすら立てない。

それで全てを解決するとは言わないけど、まず経済の好循環を起こすことで解決できることは多岐にわたる。

もし必要なら、解散総選挙があったとしても個人的には大歓迎。

国民としても個人投資家としても波乱はもう慣れたし、本音を言うとそういう状況になるとゾクゾクしちゃう。

のうみの資産運用報告

投資家はつらいよ

2025.8.29時点の保有状況

八月は細かな利確に悩む日々だった。

三井住友FGは15,000→14,500株とちょっとだけ利確。

途中で買い戻したこともあり購入平均株価がちょっとだけ上がってる。

三菱重工も一部利確して2,000→1,500株。

黒塗り銘柄の公開はまだ粘るけど、かなり利確。

今は余力資金を温存してチャンスが来るのを待ってる。

買う機会がないに越したことはないけど、大きく下がるならゆっくり拾ってくつもり。

投資も趣味もなんとなく継続

Xで絵を描くことを再開すると言ったけどSIGNALOG 第1話【第七版】の制作進捗率は0%(笑)

今回の描き直しは設定を変更する部分がかなり多いのでしっかり準備してから描き始めるつもり。

その準備段階で、もし心が折れても許してね。

なんとなく続けることって目標に対しての実現性が乏しい感じもするけど、それぐらいのスタンスが自分には合ってる。

投資でもそうだったように、続けていれば怠惰を求めて勤勉に行く着く。

焦らずやってれば形にはなる。

それがどんなに歪な形でも自分で築き上げたものなら満足。

誰かの何かを崇拝するつもりもないし、興味を持ってもそれは所詮は暇つぶし。

自分の創り出したものにこそ全てを捧げるに値する。

投資も趣味もムリしてやるつもりはないので歩みを止めずゆっくり前に進む。それじゃ~また~。

-おかねのはなし
-, ,