あつまれどうぶつの森

アヴァロン島開拓記【第1回/そうだアヴァロン島へ行こう!】

アヴァロン島開拓記

どうも、のうみです。

コロナショックで揺れた株式市場はようやく落ち着きを取り戻しつつありますが、今回の波乱相場で損失をだしてしまった個人投資家は多いはず。

もし、以前から当ブログを観覧してる人は恐らく何かを察しているかもしれませんが私もその一人。

そんな精神状態なのでブログをしばらくお休みさせてもらいました。

そんな私にピッタリ!島民パスポートの肩書はこれで決まり!

現実を忘れるためにあつ森に癒しを求めてプレイしていたら、この世界にも株(カブ)取引があってちょっと驚きました。

いつか時間的な余裕があればYouTubeの動画投稿と連動させてブログ記事を投稿していこうと思っていますが、今のところはプレイ画像と文字による投稿となっていますのであしからず。

【1日目】アヴァロン島の特産品それは禁断の果実!

傷心気味の私は癒しを求めてたどり着いた島、それはたぬき開発の所有する孤島。

その名はアヴァロン島

アーサー王の眠るアヴァロン島と言えばその名前の由来となったリンゴですが、幸いなことに特産品ランダムなのですが初回でいきなりリンゴだったのでリセマラせずにゲームスタート。

アヴァロン島に降り立った最初の島民は『のうみ』と『ちょい』と『たいへいた』

ポケ森しかプレイしたことのない私はちょいのことを知らなかったけれど、これも運命の出会いなのでそのまま島民生活スタート。

ちなみにどうぶつたちをキャラで選ぶことはしないとプレイ前に固く誓ったので出会ったら島民に即スカウトするのが掟。

たぬきちの島民への義務を聞き終わった後、いきなり自然(蜂)の洗礼を受ける…

動画を撮影しているので後で確認するとちょいがその逃げ回る姿に慌てる仕草にほっこり。

蜂に追い立てられる演出でどうぶつたちも巻き込めたら面白かったのでは?と思ってしまうのは外道でしょうか。

顔を腫らした状態でちょいに話しかけたら治すおくすりくれたので助かった。

腫れた顔の状態でもう一回刺されると気絶。

ちなみに腫れた顔は後で紹介します。

【2~4日目】ドキドキ!ハラハラ!釣り100回連続チャレンジ達成!

たぶんマイルチャレンジで屈指の難易度を誇る?と思われる釣り100回連続チャレンジをクリア

釣りの極意は目で判断するとどうしても魚のフェイントに引っかってしまうので騙されたと思って目を閉じて音のみで釣ってみてください!

フェイントの音と餌への食いついた瞬間の音は異なるのでそれで判断ができます。

あとは焦らず精神を集中してやることができれば達成できるはず。

自慢げに語っていますが90回超えたあたりから心臓が破裂しそう

まさかあつ森で手に汗握る緊張感が味わえるとは思いませんでした。

この釣りの音もそうですが、それ以外にもしずえさんの鈴の音、風船が空に漂う音、地中に潜むおけらの音などあつ森って音まで楽しめるゲームになってるのには驚き。

壊れてしまう道具への感謝リスペクト

他にも「今までありがとう」「ずいぶん使ったからなぁ~」などもあり、さり気なく道具へのリスペクト。

【5~8日目】タヌキ商店の罠!

つぶきちとまめきちが案内所から独立してタヌキ商店が完成したのですが、そんな喜びも束の間、なんと開店時間が8時~22時

案内所に居るときは24時間営業だったのに。

救済処置として24時間売却可能なボックスがあるのですが手数料として売却ベルの2割を搾取

恐らくほとんどの島民が深夜の密猟者のような状態になったはず…

まぁ2割分を気にしないなら売却ボックスで売ればいいけどね。

ローンやインフラ整備でベル不足が深刻。

モルフォチョウは買取価格4000ベルで夜の虫取りのメインだったのですが最近のアップデート(?)で出現が減ったような気がします。

図鑑によると生息期間は3月までなのでそれが理由かも?

写真はアップデータ後の密猟実績なのですが明らかに減ってる。

かわりにカラスアゲハが増えた。

それと雨の日のベル稼ぎに影響がヤバイ。

虫が出ないと確実にローンの支払いが遅れる。

深夜のアヴァロン島を徘徊していると未知との遭遇

ゆうたろう良いキャラですね。たましいがひとつも回収してない時やたましいを返すの拒否した場合のアクションがかわいい。

それと最近になって気づいたのですが、どうぶつたちがゆうたろうの存在を教えてくれてるのですね。

この霊的気配をどうぶつたちが話した時は島のどこかにゆうたろうが出現しているということだと。

念のため3回検証したら3回とも居たのですが、違ってたらゴメンナサイ。

この動き、リアルすぎる…

余談ですがせんたくきを獲得した人は一度設置して動かしてみてください。

洗い→すすぎ→脱水の動きがまさに縦型洗濯機の動きを忠実に再現。

このリアル動き個人的にツボですw

我が家の洗濯機とそっくりすぎてマジで笑っちゃいました。

リアルな動きと言えば、シャベルで叩いた岩から這い出てくるムカデはデフォルメされているとは思うのですが、これは耐性の無い人にはかなり気持ち悪いかも知れませんね。

【9~11日目】アヴァロン島の旗が完成!

ここまで自分でマイデザインの機能を活用していなかったのですが本格的に利用していこうと思う。

『島のシンボルの旗』と『自宅用の表札』

思ったより難しいですね。

きっとドット職人の方ならかなりクオリティの高いデザインが製作できるはず。

濃淡で立体表現にしようと思ったが今回は断念してしまいました。

まぁコツコツと製作しているのでどこかで一気に公開しようかなと思う。

ちなみに蜂に刺されたら顔はこんな感じになっちゃいます。

それと島の拠点となる案内所が改築されて大きくなってついにしずえさんがアヴァロン島に来てくれてました。

時間帯によっては体操してたり、花の手入れをしていたり、うたた寝してたり…そこにただ居るだけで癒される。

しずえさんのデスクの横にかけられてる巾着袋はお弁当なのかな?

どうみても最高の職場です、たぬきちがうらやましい。

【12日目】ローン地獄!ついに最終段階へ!

ついに地下室を増築したのですが、この笑顔である。返済に何日かかるだろうか?

たぬきち曰くマイホーム増築はこの地下室の増築で最後のはず。

虫と魚、何匹必要なのだろうか。

たぬきちはどう森界隈では悪魔のように言われます(笑)がローンと言いながら、無利子無担保返済期限無しなんてホワイトな金貸しクソダヌキだと思うのは私だけでしょうか?

広場前のアーサー王の墓標も完成しました!ここに気付いてくれた『ちょい』は女神です!

ちょいは移住した当初はモブ的な存在でしたが、今ではアイドル的存在に。

アヴァロン島には今は誰も招待していないのですが、このブログに興味ある人いたらどこかのタイミングで招待したと思ってます。

今回はプレイした数日分をまとめた内容ですが今後はなるべく定期的に投稿していく予定なので引き続き観覧してみてね。

あつ森プレイの記事は実況カテゴリーで投稿していきます。

本日から始まるあつ森の初イベントのイースター。楽しみです。それじゃ~また。

-あつまれどうぶつの森
-, ,