どうも、のうみです。
暑かった日々もようやく終わり、秋の兆しを感じる今日この頃、投資の世界では政局を織り込み熱い展開が続いてる。
自民総裁選の結果次第で相場と政局に波乱の展開が予想される。
どの候補が総裁になっても自民党の弱体化は避けれない。
候補者で唯一の積極財政派の高市さんが仮に総裁になっても戻ってくる保守層は一握り。
他の候補者が総裁になったら自民の凋落が拍車をかけて加速することになる。
誰が総裁になっても衰退スピードが早いか遅いかの違いでしかないとか哀れだよね。
国民と民意を舐め腐った自民の終焉に相応しい末路だし、経済を蔑ろにして失われた三十年を生み出した罪は重い。
経済とは経世済民であり、中国の古典に由来し「世を経(おさ)め、民の苦しみを済(すく)う」ということ。
これを忘れ、そして怠ってきた自公政権。
解党的出直しとか言いながら石破路線の継承って笑える。
日本のことよりも自民のことで頭がいっぱいなんだろうね。
ただ腐っても政権運営能力は自民にしかないのも事実。
今の段階ではどの野党と組むのかはわからないけど、歯車の一部としてその能力を発揮してほしい。
歯車が勝手に動かないように、組む側の野党が主導権を手放さないことが大事。
のうみの資産運用報告
のうみの資産運用報告
【2025.9.26時点の保有状況】
三井住友FGは利確継続中、ピーク時から比べると思ったより減らせた感じ。
特定口座にある黒塗り銘柄は利確完了したので、次はNISA成長投資枠の利確作業へ。
長期投資銘柄だけどNISA成長投資枠は全て売却する予定。
理由はNISA枠を一旦フラットにして来年から新しい銘柄に移行したいから。
一年ちょっとだけど黒塗り銘柄を触って思ったのが良くも悪くもクセが凄かった。
総裁選の前後で荒れた展開になるので、この投稿時点で保有量が増えてることはあり得ない…はず。
無事に通過できても、今度は織り込み済みとか理由をつけて結局荒れる展開になりそうだし。
無理して火中の栗を拾う必要はないよね。
株は投資ではなく投機
株は投資ではなく投機
キレイごとを語ったところで株式投資は投機なんだよね。
世間では投資と言われてるから個人投資家と名乗ってるだけで、本来は個人投機家だと思ってる。
便宜上、今後も投資って言わせてもらうけど(笑)
だから政治を語ったところで、どうしても色眼鏡で見てしまう。
自民総裁選も先の参院選も然り、相場がどのように動くかを一番気にしてる。
骨の髄まで投資に毒されてる…
保守がグローバリストを嫌うのはまさにコレなんだよね。
ただ投資家には投資に夢を託した一般庶民が紛れてることを忘れてない?
このタイミングに乗じて株主資本主義を否定したとしても、それはヘイトを生み出し分断を加速させるだけ。
それを見て誰が笑ってるか考えてみなよ。
何度でも言うけど、敵と同じことをして同じ土壌で戦おうとしても負けるだけ。
何十年にもわたって構築されたシステムを簡単に壊せると思ってるなら考えが甘すぎる。
敵を増やすよりも、今は仲間を増やすべき。
グローバリストを揶揄する「今だけ金だけ自分だけ」って反共保守にも反グロ保守にも言えるんだよ。
残念ながらグローバリストたちは未来を視て動いてる。
だからこそ失われた三十年が生まれ、誰もそれを打破できなかった。
過去の教訓から学ばなければ、また同じことの繰り返しになってしまう。
